広島の長期インターンおすすめ4選【参加者の口コミから厳選】

この記事では口コミも交え、広島でおすすめの長期インターンを紹介します。

「広島で参加できる長期インターンはどこだろう?」
「インターンではどんなことをするんだろう?」

広島で就職したいと考えている大学生のなかには就活で活かすべく、インターン先を探している人は多いですよね。

長期でのインターンは、選んだ業界への適性や企業との相性を確かめる絶好の機会です。

ただ、実際にどのインターンへ参加すればいいのかわからない人もいるはず。期間や給与の有無・口コミなど、詳細を確認しないままインターン先を選んでは「もっとちゃんと調べておけばよかった…」と後悔しかねません。

そこで本記事では選び方も交え、広島でおすすめの長期インターンを紹介します。インターンへの参加方法や就活への活かし方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事の要約
  • 広島の長期インターンは新規事業でマネージメント・営業スキルが身に付く
  • 急成長中のベンチャー企業ではビジネススキルと共に成果報酬を得られる

なお教育業界への就業を見据え、教育系の長期インターンに参加しようと考えているものの、どこに応募すればいいのかわからない人もいますよね。そんな人は「インターン先診断」をお試しください。

かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあう教育系企業のインターン先を診断できます。

就活につながるインターン経験を積みたい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 4つの質問に答えるだけ /

本記事で紹介するインターンの紹介順ならびに選定基準の詳細

本記事で紹介する「広島でおすすめの長期インターン」は、塾講ナビ編集部が各塾の公式サイトに掲載されている情報、および下記3つの観点を基準に選定しています。

評価内容インターン先企業の実績(事業規模、設立日、従業員数、売上規模など)と
インターン生の実績(成し遂げた成果、取り組んだ業務内容など)を総合的に評価。
評価方法各インターン先企業の公式サイト・口コミサイトでの掲載情報
インターン先企業の実績ならびにインターン生の実績が相対的に高い企業から5点・4点と算定。公式サイトに実績が掲載されていることが前提。

本記事で紹介しているインターンの紹介順ならびに選定基準の詳細は「塾講ナビで紹介するインターンの選定基準および紹介順の根拠」をご確認ください。

目次

広島の長期インターンおすすめ4選

さっそく広島でおすすめの長期インターンを、厳選して4社紹介します。

クランチタイマー株式会社(広島市)

子供向けプログラミングスクールを運営するクランチタイマー株式会社のインターンはIT教育に興味があり、将来的にスクールの運営に携わりたい人におすすめです。

小・中学生を対象とした少人数制のスクールで、生徒一人ひとりの個性に合わせた指導を通して未来のイノベーターを育みます。

インターンでは次の業務を体験できます。

  • 生徒へのプログラミング指導
  • 生徒へのヒアリング(やりたいことを把握)
  • 教室の運営(ミーティングへの参加)

わからないことがあれば先輩社員に気軽に聞ける環境なので、ITに自信がない人でも安心して業務に取り組めます。

画一したカリキュラムだけでなく、生徒のやりたいことをしっかりとヒアリングし理解した上で、目標設定します。

生徒のニーズや希望を的確に把握するためのヒアリング能力は、クライアントとの折衝や交渉でも応用可能です。

子供たちを成長に導けるよう、スタッフ自身も成長し続ける必要があります。プログラミングスキルやマネージメントスキル習得に対し、積極的に自己投資しているメンバーが多い職場です。

インターン期間要お問い合わせ
※インターン後にアルバイトとしてメンター業務に従事可能
給与/手当要お問い合わせ
インターン内容プログラミングの指導、教室運営、ミーティングへの参加
インターンの対象者子どもへの教育に興味がある、IT教育という新しい分野にチャレンジしてみたい人
インターンの参加条件プログラミング経験は問わない
アクセス/所在地住所をタップすると、Googleマップに移動します。
広島市南区出汐 3-4-31メルポート出汐 1F
公式サイトの情報をもとに掲載しています。
「料金」には、2024年12月時点の税込み価格を記載しています。

 株式会社I’s(東広島市)

通信イベント事業を展開する株式会社I’s(アイズ)のインターンは、営業・販売のノウハウを身につけたい人におすすめです。ビジネススキルを習得しつつ、インセンティブ形式で報酬も得られます。

インターンでは次の業務を経験できます。

  • 営業・販売
  • 商材のリサーチ
  • 通信イベントの企画
  • 社内のミーティングに参加

社員による丁寧な指導やフィードバックを受け、商材を魅力的に伝える力を培えます。

営業力を身につけて多くの商材を販売できれば、それだけ収入もアップしてやりがいを感じられます。社内でのボーナスポイントが貯まると褒賞として海外旅行に行ける、他にはないインターンです。

インターン生でも裁量が大きいため、アイデアを具体化したり、ビジネスモデルを設計したりして、マーケティング戦略や収益化計画を練るスキルを向上させられます。

インターン期間要お問い合わせ
※1日4時間、週2~3日勤務
給与/手当時給2,000円~3,000円
※別途、交通費は支給(諸条件あり)
インターン内容営業・販売業務
インターンの対象者高校生~大学生・大学院生
インターンの参加条件学歴問わず
アクセス/所在地勤務地:広島県東広島市(東広島駅)
公式サイトの情報をもとに掲載しています。
「料金」には、2024年12月時点の税込み価格を記載しています。

株式会社GearChange(広島市)

住宅リフォームを提案する株式会社Gear Changeのインターンは、土日祝出勤で学業と両立しながら、営業スキルを身につけたい人におすすめです。

最初は社員に現場同行して営業のノウハウを学び、知識がついてくると実践に移ります。顧客への営業の入り口から出口までを経験でき、先輩から適切なフィードバックをもらいながら成長できます。

こちらの長期インターンで身につけた経験や営業スキルは、就活で説得力のあるエピソードとして語れるだけでなく、入社1年目の同期と圧倒的な差をつけられますよ。

インターン生との交流も多く、切磋琢磨しながら営業スキルを身につけられます。充実した教育制度も整っているため、初めての長期インターンでも安心して取り組めます。

社長を筆頭に「楽しい環境づくり」を考えているため、インターン生の満足度が高い会社として有名です。バーベキューやスポーツ大会などのイベントを通して、社員との距離を縮められます。

インターン期間要お問い合わせ
週2勤務~(土日祝のみ勤務可能)/9時~17時が主な稼働時間
給与/手当時給1,500円~2,000円
※別途、交通費は支給(諸条件あり)
インターン内容顧客に対する提案型営業
インターンの対象者大学生・大学院生
インターンの参加条件週2~3日勤務できる人
アクセス/所在地住所をタップすると、Googleマップに移動します。
広島営業所
広島県広島市東区中山西2丁目11-29 プランドール301
公式サイトの情報をもとに掲載しています。
「料金」には、2024年12月時点の税込み価格を記載しています。

小田億株式会社(広島市)

家具インテリア専門店を運営する小田億株式会社のインターンは、インテリアや雑貨が好きで、顧客に対する訴求(消費者の購買意欲に働きかける)力を身につけたい人におすすめです。

インターンでは、家具・インテリア・雑貨・カーテンの接客販売に従事します。まずは販売部門のアシスタントとして業務をスタートさせ、実践を交えて顧客とのトークや仕事の流れを覚えます。

店舗販売の仕事には、すべて最新のWeb管理システムが導入されています。デジタルツールの活用能力が身に付くので、業務効率化やデータ分析が求められる業界でも役に立ちます。

特に小売業で身につけた在庫管理システムの知識は、物流や製造業などの在庫管理・サプライチェーン(商品が生産者から消費者に届くまでの一連の流れ)の業務でも応用可能です。

商品の魅力やどのように生活が変化するのかを伝え、顧客に納得して購入してもらいます。自社商品を訴求する力が身に付くので、どの業界でも活かせるビジネススキルを習得できますよ。

インターン期間要お問い合わせ
給与/手当要お問い合わせ
インターン内容家具インテリア販売 家具ECサイト運営、家具卸売業務
インターンの対象者学歴不問 第⼆新卒歓迎
インターンの参加条件ITツールの利用に抵抗がない人
アクセス/所在地住所をタップすると、Googleマップに移動します。
広島市西区横川町1-4-34ODAOKU.BLD 5F
公式サイトの情報をもとに掲載しています。
「料金」には、2024年12月時点の税込み価格を記載しています。

広島の長期インターンを選ぶ4つのポイント

長期インターンの選び方

冒頭で述べたとおり、詳細を確認しないまま長期のインターン先を選んでは、かけた時間や手間を無駄にしかねません。

そこでここからは、広島にあるインターン先の選び方を、4つのポイントにまとめて紹介します。

選び方1:通勤かオンラインか

選び方1:通勤かオンラインか

各企業のインターン形式を確認し、参加しやすいところを選びましょう。

長期インターンの主な参加形式は通勤とオンラインに分けられており、それぞれ特徴が異なります。

スクロールできます
通勤オンライン
メリット・現場の雰囲気を体感できる
・対面でのコミュニケーションがとれる
・人脈が広がる
・コストを抑えられる
・通勤時間を削減できる
・リモートツールに慣れる
デメリット・通勤時間や交通費の負担
・生活スケジュールの調整が必要
・コミュニケーションの難しさ
・怠けてしまうリスクあり
こんな人におすすめ現場の働き方を体感し、企業文化やチームの動きを学びたい人・複数のインターンを効率的に経験したい人
・遠方(海外)の企業のインターンに参加したい人

直接上司からフィードバックが欲しい人や、他の社員やインターン生とのつながりを作りたい人は通勤がおすすめです。

一方で、複数のインターンシップを効率的に経験したい、遠方から意中の企業のインターンシップに参加したい人はオンラインがおすすめです。

どちらも一長一短のため、特徴を踏まえたうえで参加しやすい形式を選びましょう。

選び方2:無給か有給か

選び方2:無給か有給か

インターン先を選ぶときは、給料の有無も確認しましょう。次のように、無給と有給のインターンでは特徴が異なります。

スクロールできます
無給有給
メリット・競争率が低い
・非営利団体や教育機関などで経験を積める
・収入を得られる
・職場のリアルな体験ができる
・モチベーションが上がる
デメリットアルバイトとの両立が難しい場合、時間や経済的なコストがかかりストレスに感じる・競争率が高い
・プレッシャーが大きくなる
こんな人におすすめ業界での実績を積み、複数の企業を比較検討したい人社会人としてのマナーや、実務スキルを身につけたい人

無給のインターンは、1日〜数週間の短期間の就労体験となります。業界での実績を積むことが第一目的で、収入よりも経験を優先する人におすすめです。

一方で有給のインターンシップは、1ヵ月以上の長期間の場合が多数です。即戦力として働き収入をもらいながら、実践的なスキルを身につけたい人におすすめです。

将来的に入社したいと思う企業には、有給インターンで参加すべきです。長期的に働くことで、成果を出して本採用につながる可能性があるからです。他の社員との人脈も作れます。

選び方3:インターン内容は明確か

選び方4:インターン内容は明確か

各企業のインターン内容を確認し、身につけられるスキルや積める経験が明確なところを選びましょう。

事前にインターンの内容を確認しておけば、自分の興味や目標にあう企業が選びやすくなるため、ミスマッチを防げます

また業務内容がわかると、自分がどんなスキルを習得したいのかが明確になります。目標を設定しやすくなり、結果としてスキルアップに繋がる経験を積めるでしょう。

インターンで必要な知識やスキルが把握できれば、開始前にそのスキルを習得する時間を作れます。特定のツールの使い方を学んだり、ビジネス英語の力を高めておくことで、即戦力として活躍しやすくなりますよ。

選び方4:参加者からの評判は良いか

選び方4:参加者からの評判は良いか

各企業の評判を確認し、インターン参加者からの口コミが良いところを選びましょう。

口コミの良いインターン先は、企業側が学生の成長を真剣に考えてくれている傾向があるため、自分の成長につながる可能性が高いです。反対に悪い口コミが多いところでは、不当な扱いを受けたり、労働環境が悪かったりしてストレスを抱えてしまう可能性があります

なお、インターン先の評判は次の方法でチェックしましょう。

  • インターン先企業のホームページ
  • インターンの口コミサイト
  • 就活サイト
  • SNSなど

大学のキャリアセンターでも、先輩が残したリアルな情報を得られるかもしれません。ぜひ活用してみてください。

広島の長期インターンによくある疑問

最後に広島の長期インターンへ、よくある疑問にまとめて回答します。

インターンは途中でやめられる?

結論、参加しているインターンを途中でやめるのは可能です。

ただし、やめる時の手続きや態度次第で、その後の信頼関係やキャリアに悪影響が出るかもしれない点には注意が必要です。

企業はインターン参加者のために時間を割き仕事を教えているため、途中でやめてしまうとかけた時間や労力が無駄になりかねません。

どんなに丁寧な引き継ぎをしたとしても、他のインターン生と比較すると印象が悪く見えてしまいます。やむを得ない理由でない限り、一度参加したインターンは最後まで続けるのが賢明です。

インターンはどう申し込めばいい?

主に長期インターンは下記から申し込めます。

  1. 企業のWebサイトから
  2. 就職情報サイトから
  3. 学校のキャリアセンターから

企業のホームページの採用情報には、インターンシップに関する情報が掲載されており、応募フォームに入力してエントリーします。

英語を活かした仕事がしたい人は、Indeed、Wantedly、LinkedInなどの就職情報サイトを活用してインターン先を探してみましょう。

インターンは就活に活きる?

インターンシップの経験が就活に活かせる理由

次の理由から、インターンへの参加は就活に活かせるといえます。

  1. 実践的な経験をアピールしやすくなる
  2. 業界や企業への理解が深まる
  3. 早期選考や内定につながる

長期インターンでは業務に役立つスキルを習得できるため、就活時において強いアピールポイントが得られます。社員からどのような学びがあったのか、苦労を乗り越えた体験談など、説得力のあるエピソードを語るのも可能です。

また、インターン業務での成果を評価してもらえると、本選考で優遇されるケースがあります。仕事への姿勢や適性などが評価されるので、謙虚な姿勢を忘れず、さまざまな業務に挑戦しましょう。

まとめ

本記事では選び方も交え、広島でおすすめの長期インターンを紹介しました。

教育業界や観光業など、長期のインターン先はさまざまです。就きたい仕事や理想の働き方・年収などをもとに、条件にあうインターン先を選びましょう。

働き方をはっきりと決められない場合は、業界が異なる企業に応募して、複数のインターンを体験してみることをおすすめします。

理想とするキャリアを実現するためにも、あなたの目的や希望する働き方に合ったインターン先を見つけてみてください。

こちらの記事もおすすめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次