この記事では就活時のポイントも交え、教員免許が活かせる企業を紹介します。
教育免許を活かせる企業ってどこだろう?
教員免許は就活でどうアピールしたらいいのかな…
大学卒業と同時に教員免許を取得する予定はあるものの、教師ではなく教育業界への就職を考えている人は多いですよね。
「せっかくなら教員免許が活かせる企業で働きたい」そんな思いを抱いている人もいるはず。
民間企業の就職活動、特に教育業界では教員免許をどうアピールするかで内定の結果を左右します。
そこで、本記事では教員免許が活かせるおすすめの業界・企業を紹介します。就職活動で教員免許を活かすコツも解説するので、ぜひ参考にしてください。
- 教員免許を活かせる企業はたくさんある
- 教員免許を取得する過程で身についたスキルと経験が大事
- 教員免許を持つ人でも就職先はさまざまである
なお、教育業界に興味がありインターンに参加してみようと考えているものの、どの企業が自分にあうのかわからない人は「インターン先診断」をお試しください。
かかる時間は1分ほど。4つの質問に答えるだけで、あなたにあうインターン先を診断してもらえます。
就活につながるインターン経験を積みたい人は、ぜひ一度お試しください。
\ 4つの質問に答えるだけ /
教員免許が活かせる企業おすすめ5選
さっそく、教員免許が活かせるおすすめの企業を、厳選して5社紹介します。
- 株式会社Z会
- トライグループ
- 公文教育研究所
- 株式会社ベネッセコーポレーション
- 河合塾グループ
株式会社Z会
Z会は、幼児から大学生・社会人まで、さまざまな教育サービスを提供している企業です。
おもに通信教育や学習教材を提供し、大学受験では難関大学への合格者を多く輩出しています。学習支援の専門家(個別指導・集団指導・添削指導)を募集しており、教員免許を持っている人は採用に優遇されます。
社員の口コミ
研修が手厚く、働きやすいです。生徒と直接触れ合い、学力向上や志望校合格などの喜びを分かち合えるところが魅力的です。小規模な塾だからこそ、自分の考えた講座やイベント企画が通りやすく、やりがいを感じます。
引用:エンゲージ
トライグループ
トライグループはマンツーマン教育にこだわりを持っています。家庭教師のトライを軸に、個別教室のトライ、トライ式高等学院、大人の家庭教師、オンライン教育サービス、プログラミング事業などを展開。
「夢を持つこと」「努力すること」の価値を教え、自ら前へ進む力を育むことを大切にしています。教育を通じて子ども達と向き合いたい人、新たなビジネスを生み出そうと志す人を求めています。
社員の口コミ
入社後の研修が手厚く、会社や業務の理解を深めたり、基本的なビジネスマナーを学べたりします。上司にうまくアピールできれば、若いうちから顧客接点を持たせてもらえるため、個人向け営業スキルは伸ばしていけます。顧客の対応を丁寧に一生懸命行っていたら、周りの社員に褒めてもらえ、働きやすい環境でした。
引用:エンゲージ
公文教育研究所
公文教育研究所は「個々の人間の可能性を追求し、最大限に伸ばす」ことで「地球社会に貢献する」ことをミッションにしています。世界60ヶ国と地域で、公文式学習法の学びを提供しています。
社員の仕事は、公文式教室の設置・管理・運営コンサルティング・教材指導法の研究開発などさまざまです。人と接することや、子どもが好きな方を求めています。
社員の口コミ
総合的なビジネス力や課題解決能力・データ分析力などが仕事を通じて身につきます。子どもの成長を長いスパンで見ることができ、その子にとって人生の良い選択に貢献できたと感じる瞬間は感動です。勉強が苦手と諦めていた子が努力して目標や自信を持つ姿を見れることにやりがいを感じます。
引用:エンゲージ
株式会社ベネッセコーポレーション
ベネッセコーポレーションは「進研ゼミ」をはじめとする通信教育サービスや幼児向けの教材を提供する企業です。近年はデジタル化を進め、オンライン学習プラットフォームやアプリを通じて、柔軟な学習環境を提供しています。
グローバルな視点からも教育事業を展開しており、海外にも積極的に進出しています。
社員の口コミ
顧客に近い立場で、日々の教育の変化を学べます。教育分野の専門知識を十分に発揮できます。研修参加や資格取得の費用補助が福利厚生として整っているので、自分の意思次第でスキルアップが可能です。教育分野に携わり、顧客から「成績が上がった」「子育てに自信が持てた」という声を聞けることが嬉しいです。
引用:エンゲージ
河合塾グループ
河合塾は大学受験指導を中心にさまざまな教育サービスを展開している企業です。
全国最大規模での模擬試験、教員を対象とした教育研修、学校改革に向けたコンサルティングなどを実施しています。教育の未来に携わりたい人を求めています。
社員の口コミ
新人研修・2年目研修など研修制度が充実しています。資格取得に関しては上司の承認が得られれば年間に数万円の助成があります。生徒に指導することや仲間と1つの目標に向かって努力することが魅力的です。河合塾は受験生の力になりたいという気持ちを持った人が多く、人間関係で悩むこともありません。チャレンジ精神が強く、上司も初めての試みはどんどん挑戦させてくれます。自分の力を試したい人に向いています。
引用:エンゲージ
教員免許が活かせる主な業界
教員免許が活かせるのは教育系の企業だけではありません。
ここからは、教員免許が活かせる業界を、5つ紹介します。
- 出版業界
- 塾業界
- 人材サービス業界
- メーカー業界
- エドテック業界
出版業界
出版業界は、教員免許が活かせる業界です。出版物を通じて、教育に携わることになります。出版業界では、次のような出版物を教材開発します。
- 教科書
- 子ども向け知育本
- ドリル
- 図鑑
- 参考書
- 資格対策本
- 子育て本
教材開発を通じて、教育に携わり、教員免許取得で身についた知識を活かせます。
塾業界
塾業界は、教員免許を十分に発揮できます。なぜなら、塾は児童生徒の学力を向上させたり、志望校に合格させたりすることが主な仕事だからです。塾業界での仕事は授業をする以外にも次のようなことがあります。
- 教育カリキュラムの作成
- 人材採用・育成
- 集客・マーケティング
- 教室管理
- 事務・経理
塾業界は、子どもの成長をサポートする仕事です。教育の知識と教員免許を取得した経験が活かせます。
人材サービス業界
人材サービス業界は、人と関わる仕事のため、教員免許が活かせます。人材の「紹介」「育成」「支援」をする役割があり、仕事を探す求職者と人を採用したい企業をつなぎます。
人材サービスの仕事に必要な能力は、教員免許を取得した人が身につける能力と似ています。
- 求職者の適性を把握し、求職者に適した仕事を紹介すること。
- 求職者に自己分析のやり方や面接のノウハウを教えること
人材サービスの仕事は、人の成長をサポートすることや、人に教えることが得意な人に向いています。
メーカー業界
メーカー業界は、モノを作る仕事です。メーカー業界の中でも、子ども向けのおもちゃを作る仕事に教員免許は活かせます。子どもの発達に関する知識が必要だからです。
たとえば、知育や教育に関わるおもちゃを作ることで、子どものさまざまな能力を育てるサポートができます。
- 思考力
- 想像力
- 発想力
- 論理性
- 非認知能力
子どもの視点に立ち、子どもの成長をサポートすることは、教育の知識や経験が役に立つこと間違いないです。
エドテック業界
エドテックとは、教育と技術を掛け合わせた造語で、テクノロジーを用いて教育を支援する仕組みやサービスのことです。
エドテック業界でも、教員免許を活かせます。教育現場において、ICT教育の導入にともないエドテック業界との連携が普及しているからです。
たとえば、ICT教育には次のような例があります。
- タブレットを使用した授業
- デジタル教科書の導入
- 電子黒板の導入
- インターネットを使用した調べ活動
ICT教育やオンライン教育の普及にともない、エドテック業界は教育とのつながりが多くなります。教育の知識が役に立つ業界です。
就職活動で教員免許を活かす3つのコツ
教員免許を持っていても、就職活動で活かせなければ宝の持ち腐れです。
そこで、ここからは就職活動で教員免許を活かすコツを、3つにまとめて紹介します。
- 企業への志望動機を明確にする
- 教員免許取得の過程で得たスキルを活かす
- 教育に関する知識をアピールする
コツ1:企業への志望動機を明確にする
就職活動を成功させるために、企業への志望動機を明確に示す必要があります。なぜなら、「教員免許=教師になる」イメージが強いため、企業側は「第一志望ではない」と思われるおそれがあるからです。
志望動機では「企業を志望する理由」と「教師にならない理由」を答える必要があります。ここでポイントなのは、ネガティブな理由にならないことです。
たとえば、教師にならない理由を「教師は大変そうだから」「自分には向いていないから」と答えるのは印象が悪いです。
「自分のスキルは御社で発揮できる自信がある」「自分の目指すところは御社の企業理念にあっている」など前向きに答えることが大切です。
企業を志望する理由では、自分が企業に貢献できることを意識して考えましょう。
コツ2:教員免許の取得過程で得たスキルを活かす
就活で教員免許を活かすためには、教員免許を取得した過程で身につけたスキルや経験に注目することが大切です。なぜなら、身につけたスキルは教育以外にもさまざまな業界で役に立つからです。
たとえば、「相手の悩みや課題を把握する能力」「問題を解決する能力」はビジネスにも通じます。「人に教える能力」は人材の育成などにも活かせます。
教員免許を取得したことで身についたスキルを、企業でどう活かせるのかを意識することがポイントです。
コツ3:教育に関する知識をアピールする
教育に関連する企業の就職なら、教育の知識を存分にアピールできます。なぜなら、教員免許があるということは、教育に関する勉強を人よりも多くしてきた証になるからです。
- 教職の意義
- 教育の基礎理論
- 教育課程・指導法
- 生徒指導・教育相談
- 教育実習
教員免許を持っていない人と比べ、教育の知識があることは歴然です。教育に携わる企業の就職では、教育の知識や教育実習の経験は大きなメリットになります。
教員免許を取得する教育学部の就職事情
ここからは、次のトピック別に教育学部の就職事情を紹介します。
- 教育学部でも大学によって就職先は異なる
- 教育学部でも就職で不利になることはない
教育学部でも大学によって就職先は異なる
教員免許を取得できる教育学部の就職先は、大学によって大きく異なります。大学のカリキュラムによって特徴があるからです。教員養成に力を入れている大学もあれば、キャリア教育や国際教育に力を入れている大学もあります。
横浜国立大学教育学部のR5卒業生の就職先は、教員42.7%、民間企業37.7%でした。教員になる割合が一番多いですが、民間に就職する割合との間に大きな差はないのが特徴です。
早稲田大学教育学部の就職先は、教員になったのが8%に対し、民間企業55%でした。民間企業に就職する人が圧倒的に多い傾向です。
このように、教員免許を持っていても就職先は多様であることがわかります。
教育学部でも就職で不利になることはない
教育学部でも民間の就職に不利になることはありません。前述したように、早稲田大学教育学部では民間企業に就職している割合が多いです。
「教員を目指す」イメージが強い教育学部ですが、民間企業を志望する理由や目標を明確に示せれば、面接官にも熱意は伝わります。志望動機の深掘りをするなど、就活対策ができれば評価される可能性があります。
教育学部出身や教員免許の有無が就職活動に与える影響などをより詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
まとめ
教員免許を活かせる企業は、塾業界・出版業界・人材サービス業界などさまざまあります。民間企業に就職を志望する場合は、教員免許を取得した過程で身につけたスキルや経験をアピールすることが重要です。
「人に教える能力」「課題を把握する能力」「問題を解決する能力」などは教育現場だけではなく、いろいろな業界で必要な能力です。
教員免許を取得することを自分の強みとして、企業に貢献できることは何かを考えて就職活動に臨みましょう。